暗号資産取引所BITPOINTでハッキング被害が判明しました。
ハッキングと聞いて、またかあって思う人も多いのではないでしょうか。
7月12日
代表コインのBITCOINなどの5銘柄で、およそ約30億円相当の不正流失被害を発表されました。
急遽、緊急メンテナンスを実施して全てのサービスを停止しました。
朝日豊貴の暗号資産Blogger札幌・仙台・東京・大阪・名古屋・福岡
今後の暗号・仮想通貨市場はどうなって行くのでしょうか。
7月11日夜に、BPJの仮想通貨取引システムにおいて、暗号資産の送金に関するエラーが検出され、調査した結果、BPJの管理するホットウォレットに保管している暗号資産の不正流失が判明したとのことです。
暗号資産の取引を円滑に行うため一部の暗号資産をホットウォレットで管理していました。
今回の不正流失はホットウォレットからであり、コールドウォレットで管理している暗号資産と法定通貨については、流失されておりません。
サービス再開と同時に顧客からの請求による払い戻しを行うことや、暗号資産流出相当分の調達も既に完了して保有していることも発表された。
更に現金30億円の残高もあり事業継続には問題ないことも発表している。
金融庁から業務改善命令による報告義務が解除されたばかりのハッキング被害である。